0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

               
無料お見積り依頼 0120-492-315 24時間365日受付
0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

無料お見積り依頼はこちら

水のコラム

2021.06.19

トイレのトラブル

トイレの詰まり・水漏れの原因は?自力でできるDIY対処法

トイレの水漏れ・詰まり、手洗い管やタンクの給水が止まらないなど、トイレの水のトラブルは急に起こります。
毎日何回も使用する水回りのトラブルは、すぐ直したいものです。
できれば自分で何とかしたい!業者に頼む前にできることは?など、自力でできるDIYについてまとめました。

トイレの詰まり・水漏れの原因とは?

トイレの詰まりや水漏れの原因はどんなものがあるのでしょうか?
まず主な原因を3つまとめました。

・詰まり:汚れが貯まって流れにくくなっている
毎日何度も使用するトイレですので、自然に汚れが貯まっていきます。
便やトイレットペーパーなど、毎日流すものが次第に排水管にこびりつき詰まりの原因になります。

・詰まり:水に流せないもの異物を落としてしまった
トイレットペーパーなど水に流せるもの以外をうっかり便器に流してしまうと、便器や排水管の奥で詰まってしまい流れなくなってしまいます。
とくにスマホや鍵など、いつもポケットに入れて持ち歩いているものは要注意です。

・水漏れ:タンクから水が漏れてくる
水漏れで一番多いのが、タンクからの水漏れです。
給水栓の緩み・タンク内の装置の故障で水が止まらなくなるなどが主な原因です。

汚れが貯まって流れなくなったときの対処法

・便や汚れ、トイレットペーパーなどの流せる紙類が詰まっている場合
便や汚れが詰まっている場合、まずその汚れを浮かして一気に押し流しましょう。
それには重曹とクエン酸、トイレハイターなどが効きます。

まず、重曹の粉末50g程度を便器の水の中に入れ、さらにクエン酸の粉末を100g程度入れます。
40~45℃ぐらいのお湯を入れ30~60分おいたら、バケツで水を一気に入れます。
これで軽度の詰まりであれば解消するでしょう。

重曹とクエン酸が無い場合は、いつも掃除で使っているトイレハイターや食器用洗剤でも代用できます。
バケツで水を流しても流れが悪い場合は、ラバーカップやスッポンを使って水の押し出しを繰り返すと良いでしょう。

・ラバーカップやスッポンが無い場合の応急処置
もしラバーカップやスッポンなどの道具がない場合は、ラップで代用できます。
まず、蓋と便座を上げ、便器の穴全体を覆う形で隙間なくラップを何重にもかけてください。
水を流しラップが膨らんで来たら、ゴム手袋をはめた手で一気に押し出します。
このとき、便器内が密閉された状態にするのがポイントです。

もし形状的に密閉するのが難しい・水を流すとどこからか空気が漏れてうまくいかないという場合は、無理しないでください。
そして一番気を付けてほしいのは、誤ってラップを便器に流してしまうことです。
ラップは水に溶けませんので、新たなつまりの原因になってしまうこともあります。
うっかり流さないよう十分注意しましょう。

便器に物を落として詰まってしまったときの対処法

・鍵やスマホなどの小物
トイレ内に落としてしまうもので、とても多いのが鍵やスマホなどいつも持ち歩く小物です。
とくにポケットに入れていることの多い鍵やスマホは、トイレの際に便器に落ちやすいものと言えるでしょう。

便器内に落としたものがまだ見えているときは、ゴム手袋をはめて手で取り除いてください。
すでに水を流しており、排水管の奥に入ってしまったときはワイヤーブラシなどで取り除きましょう。

・嘔吐物・吐しゃ物など
トイレで流せないわけではありませんが、嘔吐物などが詰まる場合があります。
まず消化しきっていない食べ残しのような大きめの固形物がある場合は、そのまま流してしまうと詰まりがひどくなりますので最初に取り除きましょう。
その後の対処法は、トイレットペーパーと同じように重曹やクエン酸とお湯を入れしばらく置き、仕上げに水をゆっくり流してください。

とくに気を付けてほしいのは、嘔吐物の対処はウイルスの感染症のリスクがあることです。
感染しないよう、マスクや手袋を着用し、便器から水や嘔吐物が飛び散らないようあらかじめビニールで覆ってから作業してください。
最後に便器や床を消毒、換気して二次感染予防に努めましょう。

・おむつ・生理用ナプキンなど吸水性のあるもの
赤ちゃんのおむつなど、吸水性のある紙類を流して詰まってしまった場合も、詰まりの原因になります。
これらの紙類は吸水ポリマーが使用されており、水を吸うと膨張します。
そのため、排水路内部に入ると元の何倍にも膨張し配管を詰まらせてしまいます。
時間が経てば経つほど水を吸って膨張しますので、水やトイレ用洗剤を使用したりしばらく置いたりせず、速やかに対処しましょう。

詰まっているものが見える状態であれば、ゴム手袋を着用し、そのままつかんで引っ張り出します。
奥の方で詰まっているようであれば、ワイヤーブラシを使って取り除いてください。
どちらにせよ、排水管の奥に押し込まないようにするのがポイントです。

タンクから水漏れするときの対処法

まず給水栓を止めて、水漏れが止まるかどうかを確認してください。
給水栓のナットが緩んでいないか確認し、緩んでいる場合はレンチでしっかり締めましょう。

次にタンクの蓋を開け、オーバーフローや浮き球などの内部の部品に破損がないか確かめてください。
給水栓を止めているのに便器に水が流れ込んでいる・水位が十分上にあるのに浮き球が沈んでいる場合は、タンク内の部品が劣化・故障しています。
新しい部品に交換・修理してください。

それでも直らない場合の原因とは?

原因が分からない・これらのことを試してみても直らない、一時的に解消してもすぐ同じ状態になる場合もあります。
また、スマホなど落としたものが取れない・さらに奥に詰まっているときは、排水管の奥に詰まり、すでに破損している可能性があります。
部品の故障・交換についても部品の品番や交換方法が分からないときは、無理せず水のトラブルのプロである業者に頼りましょう。

トイレの詰まり・水のトラブルなら、ひょうご水道職人へご連絡ください

ひょうご水道職人は神戸市、神戸市、姫路市、尼崎市、西宮市、伊丹市、宝塚市など水回りのトラブルを解決するお手伝いしております。

「トイレがつまった」「蛇口から水が漏れる」「水道から水が出ない」など、台所からトイレ、お風呂場まで、水漏れ・つまりなどの水トラブル全般に24時間・365日対応可能です。
水道職人ではプロスタッフが実際に現場を点検・確認し、無料でお見積もりしますので、「まずは見積もりがほしい」「症状を確認してほしい」など、お気軽にご相談ください。

フリーダイヤル 0120-492-315 24時間365日受付/お見積り無料
上矢印アイコン