0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

               
無料お見積り依頼 0120-492-315 24時間365日受付
0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

無料お見積り依頼はこちら

水のコラム

2021.06.19

台所のトラブル

シンクの水が流れない!キッチン排水口の詰まりの原因や解消法は?

シンクで食器を洗っていて、水の流れが悪いと感じたことはありませんか?
何日も続くようでしたら、排水溝や排水管の一部に詰まりが発生しているのかもしれません。

詰まりが悪化すると、悪臭や害虫の発生や水漏れなどの二次被害につながります。
少しでも気になりましたら放置せずに、原因を特定して早急に詰まりを解消しましょう。

排水溝の仕組み

キッチンの排水溝の構造は、どのご家庭でもほとんど同じです。
ゴミ受けと言われる、ザル状のものが蓋をしており、固形物が流れないように受け止めます。
その下に椀トラップというお椀をひっくり返したような形状の部品があり、その下に封水と呼ばれる水が一定数たまるようになっています。

椀トラップと封水は合わせて排水トラップと呼ばれており、下水からの悪臭や害虫、ネズミなどの侵入を防ぐ役割をしているのです。
その下に排水ホースがあり、排水トラップと排水管をつないでいます。
詰まりはこの中のどこかで起こっていることが多いのです。

詰まりの原因

詰まりの原因で一番多く見られるのは、食材カスや油汚れです。
お皿や鍋の中の小さな食材の欠片や調味料が流しきれずに排水溝や排水管にこびり付いてしまうのです。
また、誤って流れてしまうのは食材だけはありません。
洗剤の残りの石鹸カスや誤って流したペットボトルの蓋やスプーンやフォークなどの固形物なども詰まりの原因になり得ます。

シンク下の設備だけでなく、屋外の排水升に何らかのトラブルが生じている場合もあります。
排水升とは排水や汚水を下水に流す際にゴミを一時的に溜めるための設備です。
排水管の合流部などに設置されており、四角い槽になっていてその中で排水の中の油など軽いものは浮き、固形物が沈むので、水だけが下水に流れるようになっています。
その排水升に汚れが蓄積して、下水への流れを妨げているケースも見られます。

詰まりへの対処法

1.詰まりの場所を特定する
詰まりの原因の多くは、流しきれない食材や固形物であることが分かりました。
では、実際に詰まりが起きてしまったらどうすればいいでしょうか。

まずは詰まりが起きている場所を探しましょう。
最初に排水トラップを外して水を流します。
それでスムーズに流れるようなら排水トラップ内部の汚れやぬめりが原因です。

重曹とクエン酸やブラシを用いて擦りきれいにしましょう。
排水トラップを外しても水が流れない場合は、排水パイプ、もしくは排水管か排水升に原因があります。
排水パイプを外して中を掃除してそれでも流れない場合は、後者に問題があることになるでしょう。
排水升は蓋を外して蓄積したヘドロや油を取り去ることは容易ですが、排水管だとどこに汚れが詰まっているかの特定が難しくなります。

2.排水管の洗浄方法
排水管に問題がある場合、自宅でできる対策がいくつかあります。
一つ目は、お湯をシンクに溜めて一気に排水溝内に流し込む方法です。

まず排水口のカバーやトラップを外し、排水パイプにタオルをぎゅっと詰め込み蓋をします。
そこに60℃前後のお湯を注ぎ込み、シンクの半分を満たす量になるまで溜めたらタオルを引き抜き、一気にお湯を注ぎ込みます。
大量のお湯が汚れを溶かし流しだしてくれます。
ただし、熱湯を使うとパイプや排水管が変形してしまう可能性があるので必ず、ぬるま湯を使用しましょう。

二つ目は、薬剤や重曹を使用して汚れを溶かしだす方法です。
市販のパイプユニッシュなどの薬剤は、排水口に注ぎ15~30分放置して流すだけで、頑固な油汚れや食材カスを掃除できます。
しかし、刺激臭がありほかの洗剤と混ざると有害な物質が発生するリスクもあるので、小さなお子様やペットがいるご家庭は重曹とお酢もしくはクエン酸水を用いた方法がおすすめです。

カップ半分の重曹を排水口のゴミ受けの上から振りかけ、その上から二倍の量のお酢もしくはクエン酸水を注ぎます。
化学反応がおきシュワシュワと泡立ちますから、そこから1時間ほど放置して洗い流すと詰まりだけでなく臭いやぬめりもきれいになります。
それでも解決しない場合はピーピースルーなどのより強力な業務用洗剤を使用するのも良いでしょう。

三つ目は、ラバーカップを用いる方法です。
ゴミ受けやトラップを外して、排水口にしっかりとラバーカップを密着させてから、カップの上の部分が隠れるくらいの水をシンクに注ぎ込みます。
水が溜まったら柄の部分を思い切り押し引きします。
水が流れ出したら詰まりが取れた証拠です。

もしラバーカップが家になくても、ペットボトルで代用は可能です。
ラバーカップの時と同様に直接排水口にペットボトルの口を嵌め、シンク内に水を溜め、ポコポコと押すことで詰まりを解消できます。
以上の箇所を確認、洗浄しても解決しないようでしたら、水道業者に連絡して高圧洗浄などをしてもらうと良いでしょう。

詰まりを予防する方法

詰まりを予防するためには、日々油汚れなど直接流さないこと、流してしまった場合はこびり付く前に落とすことが大切です。
食器とシンク内の洗浄が終わったら、鍋にぬるま湯などを沸かしてシンク内に流し込むだけで、排水溝内の汚れをある程度取り除くことが可能です。
また、食材カスや固形物の流入を避けるためにも、ゴミ受けにはネットを張りましょう。

ひょうご水道職人は姫路市、西宮市、尼崎市、明石市など兵庫県全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。
トイレや浴室洗面所、キッチンでの詰まりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際はぜひ気軽にひょうご水道職人までお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-492-315 24時間365日受付/お見積り無料
上矢印アイコン