0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

               
無料お見積り依頼 0120-492-315 24時間365日受付
0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

無料お見積り依頼はこちら

水のコラム

2021.06.25

トイレのメンテナンス

間違った節水は故障の原因に!トイレの節水で注意するべきポイント3つ

一般的な家庭で、お風呂の次に多くの水を使うのがトイレです。
「汚物を流す」という重要な役割を果たしていますが、「できれば節約したい…」と思う方も多いのではないでしょうか? 

とはいえトイレの節水方法を誤ると、設備の故障につながってしまう可能性も。
そこで今回は、実践するのは避けたい間違った節水方法を3つ紹介します。

タンク内に異物を入れない

昔ながらのトイレの節水方法といえば、「トイレのタンク内に水を詰めたペットボトルを沈める」というものです。

こうすることにより、トイレのタンク内に溜まる水の量を少なくできます。
レバーを操作した際に流れ出る水の量も減らせるため、節水につながるという仕組みになっています。

この方法の優れている点は、誰でも手軽に実践可能で、さらに自宅にあるアイテムを再利用できるという点です。
「節約のために専用グッズを購入するのはちょっと…」と思う方にとって、非常に魅力的な節水方法と言えるでしょう。

ただし残念ながら、こちらは正しくない節水方法です。
トイレタンク内部を覗いてみればわかる通り、一定量の水を溜め、確実に流すため、さまざまな部品が設置されています。
ペットボトルに限らず、タンク内に異物を入れると、これらの部品の破損・誤作動につながってしまう可能性があります。

・トイレタンクに傷がついて破損する
・トイレタンク内の部品が破損する
・ペットボトルが引っかかって、栓がしまらない(水が流れっぱなしになる)
・ペットボトルが詰まって十分に水が流れず、2回流さなければならない

トイレタンクやタンク内部品が破損すれば、修理する必要があります。
節水によって節約できた金額以上に、高額な修理費用を請求されてしまう可能性も。
また何らかの事情で水が流れっぱなしになれば、節水とは真逆の事態が引き起こされてしまうでしょう。
そもそもペットボトルは、トイレタンク内に入れられるように設計されているわけではありません。

自分で入れたつもりはなくても、「家族の誰かが入れた」「昔入れたものがそのままになっている」「前の住人が入れていた」という可能性も。
レバーを操作した際に「水量が少ない」と感じることがあれば、一度タンク内をチェックしてみましょう。

節水型トイレのさらなる節水は危険

最近のトイレの主流は、節水型トイレです。
メーカー側のさまざまな工夫により、最新のトイレで使用する水量は非常に少なくなってきています。
昔ながらのトイレで「大」を1回流した場合、使用水量は約10リットル。

最新の節水型トイレであれば、それを5リットル程度にまで減少させています。
つまり節水型トイレをすでに導入しているご家庭では、何も意識しなくても、すでにかなりの量を節水できているというわけです。

注意が必要なのは、この節水型トイレでさらに節水しようとする場合です。
メーカー側は「汚物を詰まらせず確実に流せる水量と技術」を、長年の研究の中で導き出しています。
DIYでこの水量のみを減らしてしまうと、一見問題なく流れているようでも、排水管の奥で詰まりトラブルが発生してしまう可能性もあります。

そもそも節水型トイレの場合、節約のための工夫をしても、カットできる水の量は限られています。
水道代の節約効果もそれほど上がらないでしょう。
詰まりトラブルが発生すれば、水道修理業者を手配し作業してもらう必要があります。
こちらの場合も、修理代の方が高くついてしまう可能性があります。

流す回数を減らすのもNG

どんなトイレでも実践できる、究極の節水方法といえば「流す回数を制限する」という方法です。
流す回数を減らせば、使用水量は確実に減らせます。
「2回に1回だけ流すようにする」と決めるだけで水道代が半額になると思うと、魅力的に感じる方もいるのではないでしょうか。
ただ、こちらの方法も間違った節水方法です。

流す回数を減らすということは、便器内の汚物を放置する時間が生まれるということ。
悪臭やしつこい汚れの原因になってしまいます。
尿を放置すれば尿石になります。

掃除をしようとしても、簡単に落とせなくなってしまうでしょう。
目に見える場所の汚れだけならまだ良いのですが、排水口の奥で汚れが溜まれば、詰まりの原因になってしまいます。

また一度に流す汚物の量が増える点も、注意するべきポイントです。
大量の汚物を少ない水量で流そうとすれば、当然詰まりやすくなってしまいます。
すぐに問題が発生することはないかもしれませんが、排水口奥で着実にトラブルが進行してしまう可能性もあります。

回数を絞って水道代を減らせても、掃除の手間は増え、衛生面でも不安が残ります。
詰まりリスクも高くなりますから注意しましょう。
さまざまなトラブルの可能性を総合的に考えると、やはり用を足したらその都度流すのがおすすめです。

間違った節水方法でトイレが故障・詰まったときは?

間違った節水方法を実践すると、トイレが詰まったり故障したり…。
余計なトラブルを抱え込んでしまいがちです。
節水するなら正しい方法を意識しましょう。

詰まったトイレや故障した部品の対応は、私どもひょうご水道職人にお任せください。
スピーディーな対応で、「トイレが使えなくて困った!」なんて時間も最小限で済ませます。

伊丹市や豊岡市、加古川市、加東市、西脇市にお住まいの方の中にも、「トイレを上手に節水できたら…」と考えている方はいるのではないでしょうか? 
正しい節水方法を意識しつつ、万が一のときには、ひょうご水道職人にご相談ください。

フリーダイヤル 0120-492-315 24時間365日受付/お見積り無料
上矢印アイコン