0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

               
無料お見積り依頼 0120-492-315 24時間365日受付
0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

無料お見積り依頼はこちら

水のコラム

2021.09.15

トイレのトラブル

DIY初心者の方必見!トイレの水漏れ時の用語集



今、ホームセンターやネットで気軽にトイレの部品を手に入れられます。
DIYはあまりしないけど、費用が安くすむならトイレの水漏れも自分で直してみたいと思う方も多いのではないでしょうか?

DIYは苦手だけど、初めてトイレのトラブルに遭遇した方向けに、トイレの部品の名称をまとめました。

状況をうまく説明できますか?

トイレが水漏れしていることに気づいたら、まず何をしますか?
ネットで対処方法を検索する方が多いかもしれません。
検索するには状況を言葉で入力する必要があります。
名称を正しく入力できた方が早く検索できます。

また、修理業者に依頼をする場合でも、電話で状況を説明しなければなりません。
やはり、部品の名称など知っていた方が慌てずに説明できるものです。
そこで、トイレの水漏れ時によく使うトイレの部位の名称をまとめました。

タンク内部の名称

・手洗い管
タンクの上に設置されている手を洗う水が出る管です。
手洗いカラン、手洗い金具とも言います。
ホームセンターやネットでも売っているので自分で取り替えが可能です。
手洗い管から水が出ないときはタンク内の浮き球がタンクの壁面の他の金具に引っかかっている可能性があります。

・ボールタップ
トイレタンクの中にある給水設備のことです。
タンクの外側にある給水管とつながって、水を出す・止める動作もボールタップを通して行われています。
タンク内の水位に異常がなく、レバーハンドルにも問題がないのに、水が止まらない場合はボールタップが原因かもしれません。

・ダイヤフラム
ボールタップ内に取り付けられた、給水管の水圧を調整する部品です。
ペットボトルの蓋のようなキャップを外すと中に入っているのがダイヤフラムです。

ダイヤフラムの劣化によりタンクに水が溜まるのが遅くなることがあります。
ボールタップとタンク内への給水の間から水漏れしている場合も、ダイヤフラムの劣化が考えられます。

・浮き球
浮き球とはトイレタンクの蓋を開けると見られる球状の装置のことです。
タンク内の水量を調整しています。
タンク内の水位が上がると同時に浮いていき、これにより排水後の給水を止めることも可能です。

逆に水を流すことによって水位が下がり、浮き球も下がると給水が行われ、適切な水位まで上がると給水が停止されます。
浮き球もホームセンターやネットでも売っているので取り替えができます。

・オーバーフロー管
トイレタンクの底に取り付けられた細長い棒状の部品です。
タンク内の水があふれないようにするための部品であり、通常時は作動していません。
オーバーフロー管の2~3センチ下に水位があれば正常です。
もし水位が正常時より高くなればタンクから水があふれないように、水を排出します。

トイレの水が止まらない時、オーバーフロー管に原因があるかもしれません。
もしオーバーフロー管が折れてしまった場合、水があふれるのを防ぐため、ひとまず止水栓を閉めて水を止めましょう。
もし、修理までの間にどうしてもトイレを使用したくなった場合はバケツで水を流します。

・浮きゴム
フロートバルブ、ゴムフロートとも呼びます。
タンクの底にある排水口の弁のことです。
タンクの中にある水が便器へ流れないようにしています。

浮きゴムがうまくはまっていないと、使用時以外でも水が流れ続けてしまいます。
節水のためタンクにペットボトルを入れている人は、こうした危険性があるため要注意です。
浮きゴムが劣化すると、水が止まらなくなり、水漏れが起こってしまうかもしれません。

・フィルター
フィルターは止水栓についている場合とボールタップについている場合があります。
フィルターにゴミがたまりすぎると、水がたまるのが遅くなってしまいます。
ボールタップにフィルターがついている場合、手洗い管からの水の出が悪く感じたら、フィルターの掃除をしてみてください。

タンク周辺の名称

・止水栓
床や給水管接続口付近に設置されています。
故障時に水を止める役割と、水の勢いを調節する役割があります。

トイレの修理を行う際は必ず止水栓を止めましょう。
閉め忘れると、作業中にタンクから水があふれてしまいます。

・密結ロータンクボルト
タンクと便器を固定している2本のボルトのことです。
ボルトが緩むと便器とタンクの間から水漏れがしてしまいます。

・密結パッキン
タンクと便器を接続しているパッキンを密結パッキンといいます。
密結ロータンクボルトでタンクと便器を固定し、密結パッキンで水漏れを防いでいます。
これが劣化すると便器とタンクの間から水漏れしてしまいます。

・給水管
止水栓とタンクを結び、給水する管です。
給水管のパッキンの劣化やナットの緩みにより水漏れが生じるケースがあります。

・排水管
排水管は給水管と違って見られません。
便器の水を排水する管ですが、便器の下は逆U字になっていて、配水管が見えなくなっています。
これは下水からの臭いが配水管を通って上がってこないようにするためです。

悪臭予防であれば市販の薬剤などで掃除できますが、流れが悪いと感じた場合は修理業者に依頼してみましょう。

トイレの修理は重労働です

以上のようにさまざまな部品、装置でトイレは成り立っています。
さまざまな部品がネットやホームセンターで手に入るので、自分で修理してみようという方も多いと思います。

しかし、タンクの開け閉めは予想以上に重労働です。
また、他の装置を触ってしまい、修理するつもりが別の箇所を破損させる可能性もあります。
不安に思ったら、修理業者に依頼をしましょう。

ひょうご水道職人なら親切、丁寧、迅速に対応します

自分で修理が難しいと感じたらひょうご水道職人にお電話ください。
神戸市、西宮市、尼崎市、明石市、小野市、赤穂市、南あわじ市、加西市、洲本市など、兵庫県のさまざまなエリアに駆け付けます。
プロのスタッフが親切、丁寧、迅速に水回りのトラブルに対応します。

フリーダイヤル 0120-492-315 24時間365日受付/お見積り無料
上矢印アイコン