0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

               
無料お見積り依頼 0120-492-315 24時間365日受付
0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

無料お見積り依頼はこちら

水のコラム

2021.12.24

台所のお掃除

キッチンの排水口から漂うイヤな臭いの原因とは?対策を考えよう!

料理している途中に、排水口からイヤな臭いが漂ってきたら気分が悪くなるのではないでしょうか。キッチンの排水口はいつでも清潔に保ちたいもの。

この記事では、その原因や排水口から漂うイヤな臭いの原因や、解消方法を取り上げます。毎日の暮らしに役立ててくださいね。

キッチンの排水口から漂うイヤな臭いの原因とは?

キッチンの排水口から漂ってくるイヤな臭い。その原因を5つ紹介します。

■ゴミ受けの汚れ
1つ目は、排水口のゴミ受けの汚れです。

食器や鍋、フライパンなどを洗う際、どうしても食べ物カスや汚れなどが排水口のゴミ受けに流れ込んでしまいます。これらの汚れなどがゴミ受けに付着してヌメリに変わり、悪臭を放つことも。

またヌメリには、雑菌も多く繁殖しているとされています。キッチンは水が多く、雑菌が繁殖しやすい場所なので、こまめにお掃除するようにしましょう。

■ワントラップが外れている
2つ目は、ワントラップの取り付けがしっかりできていないことです。ゴミ受けの下に取り付けられている、お椀のような形をしたパーツを「ワントラップ」といいます。

排水口の内部は「排水トラップ」といって、排水管路の途中に水を貯めておく仕組みになっています。中に貯める水は「封水」と呼ばれて、下水道からの嫌な臭いや害虫の侵入を予防するものです。

排水トラップや封水とつながっている、ワントラップ。椀に水を溜めることによって、嫌な臭いや虫を予防しているのです。このワントラップが正しく取り付けられていないと、下水の臭いが上がってくる場合があるので注意しましょう。

掃除する際には、ワントラップがしっかり取り付けられているか確認してください。長年使用している為にワントラップが劣化、破損していることもあるかもしれません。その場合はすぐ、新しいものに変えましょう。

■封水がなくなっているケース
3つ目は、封水がなくなっているケースです。ワントラップを外すと排水口の真ん中にパイプがありますが、そのパイプ周りの水が「封水」と呼ばれています。

封水がなくなってしまうと、下水の嫌な臭いが逆流してくる可能性があるのです。長期間家を空けた時など、封水が蒸発しなくなっている場合が考えられます。

キッチンを使用していない期間があった場合は、何分間かキッチンに水を出しておくようにしましょう。

■排水管にゴミが溜まっている場合
4つ目は、排水管にゴミが溜まっている場合です。

キッチン内で落ちる汚れや食べ物カスのほとんどは、ゴミ受けに溜まります。しかし細かい汚れや油汚れなど、ゴミ受けでキャッチできなかったゴミは、排水管の中に流れ込んでしまいます。油汚れなどが蓄積すると、排水管の水の流れが悪くなり、詰まりや悪臭の原因になってしまうのです。

手の届かない排水管にゴミが詰まった場合は、パイプフィニッシュ等の液体クリーナーを使って掃除するのがおすすめです。液体を流し込んで15〜30分放置するだけでゴミが溶け、嫌な臭いもスッキリ取れることでしょう。

■排水ホースと塩ビ管に隙間ができている
5つ目は、排水ホースと塩ビ管に隙間ができていることです。シンクの下では、床下に埋め込まれた塩ビ管と排水ホースがつながっています。

シンク下を開けて嫌な臭いがした場合は、排水ホースと塩ビ管の隙間が原因になっているのかもしれません。隙間から、下水の臭いが漏れている可能性が考えられます。

この場合、塩ビ管の口径に合った防臭ゴムを取り付けるか、排水管用のパテで隙間を埋める必要があります。防水用のビニールテープを接続部に巻き付けておくこともできるでしょう。

キッチンの排水口のイヤな臭いの解消法

キッチンの排水口のイヤな臭いをすぐに解消するためにできることを紹介します。それは、やはり掃除です。ここでは、3パターンの掃除方法を紹介します。

掃除をする際には、ニオイや汚れのレベルに合わせて行いましょう。

■軽い汚れの場合
軽い汚れであれば、台所洗剤で充分。毎日のちょっとした掃除におすすめです。

まず、排水口の蓋を開け、ゴミ受けを取り捨てます。それぞれのパーツを、台所用洗剤をつけたスポンジでしっかり洗いましょう。

その後、取れなかった汚れを、使い古しの歯ブラシなどを使って擦り洗いします。最後に、水で洗い流してしっかりとパーツを取り付けましょう。

■ニオイやヌメリが強い場合
ニオイやヌメリが強い時には、重曹とクエン酸を使用することがおすすめ。重曹とクエン酸の組み合わせは、環境にも優しい上に、高い殺菌効果も期待できます。

掃除方法としては、まずゴミ受けのゴミを取った後に、重曹をしっかり振りかけます。そして、その上に重曹の半分ほどの量のクエン酸と、40〜60度のお湯を少量かけてください。
泡がシュワシュワ出てきたら、汚れの程度に合わせて5〜30分ほど時間を置きましょう。
最後に、お湯で洗い流して完了です。

■汚れやニオイがひどい場合
汚れやニオイがひどい時は、ハイター系の塩素系漂白剤で排水口を掃除してみましょう。ナチュラルな洗剤に比べて成分が強いので、ニオイはもちろん、汚れもしっかり落としてくれるはず。除菌もできるのでおすすめです。

ゴミ受けのゴミを取り除いたら、キッチンハイターをスプレーして数分間置きましょう。時間が経ったらハイターを洗い流して、網目に詰まった汚れを使い古しの歯ブラシ等でこすり落とします。ハイターを使う際は必ず換気して、目に入らないよう注意してください。

キッチンの排水口のイヤな臭いを予防する方法

キッチンの嫌なニオイは、発生する前に予防しておくのが一番です。ここでは、5つの予防策を紹介します。

■油をそのまま流さない
油をそのまま流してしまうと、ゴミ受けや排水管に付着してしまって腐敗の原因になります。フライパンやお皿の油はなるべく拭き取ってから洗うように心がけましょう。

■定期的に掃除する
排水口のゴミ受けは毎日、排水口は最低でも1週間に1回、排水管は1ヶ月に回を目安に掃除しましょう。

■50〜60度のお湯を排水口にかける
嫌なニオイの元になる雑菌は熱に弱いという特徴を持っています。しかし、60度以上のお湯をかけると排水管を溶かす恐れがあるため、60度までのお湯をかけるようにしましょう。

■アルコール除菌スプレーをかける
アルコールは菌の発生を抑える働きがあります。シンク使用後や掃除の後は、仕上げとしてアルコール除菌スプレーをかけることがおすすめです。

軽くスプレーしておくだけでも、簡単にニオイ予防ができるでしょう。

■ゴミ受けにアルミホイルを入れておく
アルミホイルは、水に触れるとアルミニウムイオンを発生させます。アルミニウムイオンには抗菌作用があるため、細菌の発生や繁殖を予防してくれるのです。

アルミホイルを2cmくらいに丸めてゴミ受けに入れておくだけで、嫌なニオイを防いでくれるでしょう。

まとめ

キッチンの排水口から漂ってくるイヤな臭い。これにはいくつかの原因があります。原因のひとつは、排水管にゴミが溜まっているためです。ゴミ受けでキャッチできなかったゴミが排水管の中に流れ込んでしまい、汚れが蓄積すると悪臭の原因になってしまう場合も。

定期的な掃除や、アルコール除菌スプレーを活用してキッチンを清潔に保っていきましょう。

フリーダイヤル 0120-492-315 24時間365日受付/お見積り無料
上矢印アイコン