0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

               
無料お見積り依頼 0120-492-315 24時間365日受付
0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

無料お見積り依頼はこちら

水のコラム

2022.06.28

キッチン

キッチンの排水管つまりの原因を知っておこう!対処法もあわせて解説

キッチンは毎日使う場所であることから、汚れが溜まりやすい場所です。
汚れが蓄積すると排水管のつまりを引き起こす可能性もあり、対処がとても大変になります。

排水管のつまりは目で見て確認しにくいので、いつどのタイミングでつまりが発生するか予測できません。では、排水管のつまりの原因や対処法にはどのようなものがあるのでしょうか?

今回は、水回りの排水管のつまりの原因や対処法について解説します。

なぜキッチンの排水口がつまるのか?原因を解説

キッチンの排水口がつまってしまう原因は、大きくわけて3つのパターンが考えられます。フライパンや食器から流れ出た油汚れによるつまり、食材を切った際に出る食材の皮や芯、して食べ残し、洗剤やせっけんのかすの蓄積があります。

この中でもとくに注意しなければならないのが、油汚れによる排水口のつまりです。油は固形物ではないため確認しにくく、洗剤よりも流れる量が多いため注意が必要です。

流れた油汚れは、排水管の側面にへばり付き、放置したままにすることによって、何層にも重なって頑固な汚れに変化します。また、流れた食材や洗剤を吸収して肥大化する恐れも考えられます。そのため、つまりを引き起こす前に対処することが肝心です。

こまめに掃除しておくことも大切ですが、シンク下の排水管に異変がないかを確認しておくことも必要です。手軽に解消できる方法としては、お湯とタオルを使用した解消法があります。専用のクリーナーや道具が必要ないので、どの家庭でも手軽に取り組める解消法です。

まず、温度を60度程度に設定したお湯を準備します。そして、排水口のフタなどのパーツをすべて取り外し、配管を露出させます。その配管にタオルをつめていきますが、手で掴める程度の余裕を残してつめるのがポイントです。

タオルをつめたら、準備したお湯をシンクに張っていきます。その後、勢いよくタオルを引き上げましょう。水の流れ方を確認して、問題ないようなら作業完了です。
軽度のつまりであれば、お湯のみで対処も可能です。排水管に直接流し込むことがポイントですが、一気に流し込んでしまうと、溢れてくる恐れがあるので、少しずつ様子を見ながらお湯を流し込んでいきましょう。

軽い症状であれば、時間も短く済む上、必要な道具を買い揃える必要もありません。

洗面台や風呂の排水口がつまる原因

次に、洗面台やお風呂場の排水口がつまる原因についても解説していきます。

まず洗面台に関しては、主に髪の毛やせっかんのかす、場合によってはカミソリの替え刃などが落下してしまいつまりを引き起こしている場合も考えられます。キッチンに比べて排水口のサイズも小さいため、大掛かりな対処はできません。

上から排水口を確認して、取れそうなものは、ゴム手袋などを着用して取ってしまいましょう。もしこの方法で解消できない場合は、洗面台の下を確認して、つまっている物を確認できたら、ナットを緩めて排水管を取り外して対処しましょう。

また洗面台の排水口は、そのサイズの小ささによって、ブラシなどが差し込みにくく、掃除が思うように進まないケースがあります。そうした際には、液体のパイプクリーナーなどを活用しましょう。パイプクリーナーであれば、排水口に注いで一定時間放置するだけで作業が完了します。

ただし、パイプクリーナーはその使用量や放置する時間を守らないと、排水管を損傷させる恐れがあるので、事前に説明欄をよく読んでからの使用をおすすめします。

パイプクリーナー以外でも、重曹やクエン酸を使用することで、同じような効果が期待できます。液体の洗剤や重曹などの粉末でも対処できない場合は、業者に依頼して、高圧洗浄などの処置が必要になる場合があるので、なるべくトラブルを未然に防ぐようにしましょう。

お風呂の排水管がつまる原因は、洗面台と同様、髪の毛やせっけんのかすがありますが、それに加えて、体を洗い流す際の皮脂汚れやアカが溜まっている可能性が考えられます。また、洗い場の使用時間や人数によっては、短時間で髪の毛や皮脂が絡まってヌメりや悪臭を発生させてしまいます。
お風呂の排水口のつまりの解消で、手軽に取り掛かれるのが、ワイヤーブラシやパイプクリーナーを使用した解消法です。ワイヤーブラシは、ホームセンターやネットショップで手に入ります。

ワイヤーブラシの最大の特徴は、形状が細いので、ある程度面積が小さい排水口にも対応できる上、こびりついた汚れを削って落としていくので、時間が経過した汚れの対処にも効果があります。一方、パイプクリーナーは洗面台と同様に、直接排水管に適量注いで、一定時間放置すれば解消できます。

洗濯機の排水管がつまる原因

ここでは、洗濯機の排水管がつまる原因を解説します。

洗濯機の排水管がつまる原因は、お風呂場や洗面台と同様に、衣類に付着した髪の毛やペットの毛がありますが、多くの場合は、衣類から出た糸くずや洗剤のかす、カビなどが考えられます。洗濯機の場合は、排水管というよりも排水ホースやパイプの部分でつまりが発生します。

洗濯機の排水管のつまりの原因である糸くずや繊維は、洗剤のかすと混ざり合うことで、油汚れのようなヌメりを発生させます。また悪臭の原因にもなるので、早めの対処が重要です。

つまりを放置しておくと、排水ホースなどから水漏れが発生し、トラブルの被害が拡大してしまい、最悪の場合、洗濯機が故障してしまう恐れがあります。

洗濯機の排水管のつまりの解消法は、まずフィルターをきれいに洗浄しましょう。フィルター1つ洗浄することで、排水ホースのつまりだけでなく、排水口や洗濯機本体のつまりも予防できます。洗濯機の形状やモデルによって、フィルターの位置が異なるので、事前に確認しておきましょう。

時間をかけて掃除する場合は、排水ホースを一旦取り外し、きれいに洗い流せば、快適に使用できる状態に戻るでしょう。

トイレの排水管がつまる原因

トイレの排水管のつまりで多いのが、トイレットペーパーを大量に流してしまうことが原因でつまってしまうケースです。また、大量のトイレットペーパー以外にも、便や嘔吐物のつまりやおもちゃなどの固形物のつまり、水に溶けにくいシートによるつまりが考えられます。
狭いトイレだと、肘や手が触れることで、装飾物がトイレに落下してしまう恐れがあるので、なるべく物を置かないようにしましょう。

一番手軽に解消できる方法として、お湯を使った方法があります。トイレは陶器でできているため、60度を目安に、それより高温のお湯を流さないように気をつけましょう。お湯を使用する際、重曹と併用させればさらに効果的です。

お湯と重曹を使用しても、完全につまりが解消されない場合は、ラバーカップを使用して対処しましょう。

つまりが解消されない場合は業者に相談しよう!

家庭の水回りの排水口によるつまりの原因が特定できなかったり、さまざまな方法で対処しても改善されない場合は、思い切って業者に依頼して、解決してもらうようにしましょう。

水周りは、生活に欠かせない場所なので、いつまでもつまったまま放置させておくわけにはいきません。各場所で自力でできる対処を行っても時間がかかる場合は、早めに作業に見切りをつけることも大切です。

また、排水口のつまりの原因を特定してもらうことも大切ですが、排水管の寿命やつまりが起こる頻度などをもう一度見つめ直してみましょう。

まとめ

この記事では、水回りの排水口のつまりの原因や対処法について解説しました。
日頃から掃除を習慣化しておけば、水回りの大きなトラブルは防ぐことができます。もし、自分で対処する場合は、正しいやり方や知識のもとで作業を行うようにしましょう。

また、業者に依頼することで、つまりの原因を明確にさせることはもちろん、今後の使い方や掃除のコツなどをアドバイスしてもらえる場合があります。

排水口のつまりはそのまま放置しないように、常に汚れには気を配っておきましょう。

フリーダイヤル 0120-492-315 24時間365日受付/お見積り無料
上矢印アイコン