0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

               
無料お見積り依頼 0120-492-315 24時間365日受付
0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

無料お見積り依頼はこちら

水のコラム

2022.11.04

洗面所の水漏れ

洗面台の下に水漏れ!故障箇所別修理方法を徹底解説

水周りで必ず発生する水漏れは、洗面台下も例外ではありません。いきなり発生して困った経験のある方もいるのではないでしょうか。

洗面台下のトラブルは原因がたくさんあるため、原因ごとに適切な修理方法を実施する必要があります。

そこで、洗面台下でトラブルが発生したときの原因を見極める方法と、原因別の修理方法を解説します。トラブル対応時に役立つ知識としてご活用ください。

洗面台下で起こる水漏れの調べ方

まずは洗面台下で水漏れが起こっている原因を調べる方法を学びましょう。
やり方はとても簡単です。トラブルが発生したときは、以下の流れに沿って確認しましょう。

用意する道具
まずは調べるための道具を用意します。

・バケツ
・タオルや雑巾
・レンチやドライバー

トラブル発生時、洗面台下やその周辺は濡れています。きちんと調べるには一度水をふき取らなくてはなりません。タオルや雑巾など、水分をふき取れるものを複数枚用意しておきましょう。水受けとなるバケツも忘れずに用意してください。

原因を調べる作業では、洗面台を構成するパーツをチェックします。パーツの中にはレンチやドライバーがないと開閉できないものもあるため、こちらも忘れず用意しましょう。

パーツに合ったサイズのものをご用意ください。用意できたら、洗面台下を調べます。

洗面台下のものをすべて取り除いて止水栓を閉める
洗面台下は収納にもなっているため、ものを入れている方も多いです。
調べるには邪魔なので、洗面台下にあるものはすべて取り除きましょう。

ものを出すとき、同時に中のものが濡れていないかも調べてください。物の濡れ方で水漏れ箇所と範囲をある程度推測できます。ものを出したら邪魔にならないところに置いておきましょう。

ものを出し終えたら、洗面台の機能にかかわる部分をチェックしていきます。

水栓ホースの水漏れをチェックする
洗面台の中には、蛇口部分がシャワーのように動くタイプがあります。

自宅の洗面台がこのタイプである場合は、最初に蛇口につながる蛇腹ホースを確認しましょう。ホースが濡れていないか調べます。

ホースに水が伝うように漏れているなら、ホースが原因である可能性が高いです。ホースを直接触らなくても、ホース下にバケツを置いて水がたまるか調べることでもチェックできます。

蛇腹ホースは金属でできているため、とても丈夫に見えます。しかし、実際は経年劣化やほかのパーツとぶつかることでも破損する部品です。

チェックする際は、ほかのパーツ同様しっかり調べてください。

給水パイプやナットのズレを確認する
次にチェックするのが、給水管や止水栓です。

給水管や止水栓は、蛇口に水道の水を送るための部品で、ナットで締められています。給水管が劣化したり、止水栓のナットがずれたりしていると、水漏れが発生します。

給水管や止水栓は、蛇口の元栓に当たる部分です。蛇口を閉めてもここが緩んでいては、水は流れ続けます。まずは配管から水漏れしていないか・ナットが緩んでいないかを確認しましょう。

配管をタオルや雑巾で拭いて、水が漏れないかチェックします。そのあと、レンチでナットが緩んでいないか調べてください。

配管もナットも異常がない場合は、配管や栓の隙間を埋めるパッキンに異常があります。

排水パイプを確認する
給水設備に異常がなければ、排水パイプの確認に移ります。

洗面台の水受け皿の下に直結しているパイプをチェックしましょう。排水パイプは、S字やP字の形をしていますが、これは「トラップ」と呼ばれています。下水から悪臭や虫が上がってこないようにしている仕組みです。

トラップにはつなぎ目のナットがついており、緩んでいるとトラップ内の水が垂れていきます。ナットが緩んでいない確認しましょう。

ナットに異常がない場合は、パイプにひび割れなどが起きている可能性があります。蛇腹ホースと同じように、バケツを置いて水が出ているか確認しましょう。

洗面台の中には、パイプでなくホースが使われている場合もあります。ホースはときどき外れることもあり、これがトラブルの原因になることも多いです。

ホースが使われている場合も、外れていないか確認しましょう。このほか、洗面台の水受け皿とパイプのつなぎ目に使われているパッキンに異常があるときも、水漏れが起こります。

パッキンの異常は、乾いたタオルをパッキンにあてて水が付くかどうかで判別可能です。排水パイプは、複数の箇所で異常が発見できるため、原因を見つけるときは正確に判断しましょう。

洗面台周辺設備が原因の場合も
このほか、洗面台下を見ても明らかに異常がないケースもあります。

洗面台以外に水を使う場所や家電があれば、その周辺も調べましょう。別の場所で異常が発生している可能性があります。

中でもよくあるのが、洗濯機の排水ホースが外れていたケースです。排水口が詰まっていた・経年劣化でホースが破れていたなどがよくあります。

洗面台下を調べても異常がなかった場合は、その周りに水を扱うものがないか調べましょう。

原因別修理方法

原因が判明したら、修理に移ります。

修理方法は原因別で違うため、的確な方法を選択しましょう。原因別の修理方法を解説します。

水栓ホースは蛇口交換が必要
蛇腹ホースは、取り換えできないため蛇口ごと交換しなくてはなりません。
水栓と対応する蛇口が手に入れば交換できます。

メーカーにより部品や構造が違うため、確実に修理したいなら業者の力を借りた方が無難です。ここでは、レバータイプの交換方法をご紹介します。

まず、マイナスドライバーを使って止水栓を止め、給水管とレバーハンドルをつないでいるナットをレンチで緩めます。お湯と水があるタイプは、両方取り外してください。

蛇腹ホースはレバーとつながっているため、レバーのナットを緩めて取り外します。

その後、新しいハンドルと蛇口を取り付け、止水栓を開けたら完了です。水やお湯がきちんと出て、漏れ出ないか確認してください。

給水管・止水栓の水漏れはパッキン交換で対応する
次は、給水管や止水栓から水漏れしている場合です。

ナットが緩んで漏れ出しているなら、レンチで閉めなおします。パッキンから漏れているならパッキンを交換しましょう。

マイナスドライバーで止水栓を閉め、レンチで給水管と止水栓をつないでいるナットを緩めます。ナットを取るとパッキンが見えるので、新しいパッキンと交換してください。

後はナットを締めて止水栓を開けて水漏れが起きないか確認します。水が漏れてこなければ修理は完了です。

簡単ですが、力のいる作業です。難しい場合は、専門業者を頼ることも検討しましょう。

排水パイプはパッキン交換やつまりを解消する
排水パイプも給水管や止水栓同様、ナットの締め直しやパッキン交換で修理できます。ナットが緩んでいるなら締め直し、パッキンから漏れているときは給水管や止水栓と同じ作業を排水パイプで行います。

作業後、ナットがしっかりしまっているか・パッキンがずれていないか確認しましょう。排水パイプがずれている場合は、排水口に挿し直せば修理できます。この場合は特別な道具はいりません。

修理が難しい場合は無理せず業者の力を借りよう

洗面台下のトラブルは、原因が複数ありますが、どれも簡単な修理で直せます。DIYが得意なら、自分でも修理できるでしょう。

しかし、力のいる作業や、普通は取りかからない作業も多く、不安に感じる方もいらっしゃるかと思います。作業を見て難しいと感じたら、専門業者の力を借りましょう。

無理に修理しようとしても、うまく直せない可能性もあります。最悪の場合、事態を悪化させてしまうこともあるでしょう。自分の力だけでは難しい場合は、専門家の力を借りるようにしてください。

まとめ

洗面台下のトラブルは、さまざまな原因があります。原因を正しく理解すれば、修理自体は簡単なため、自分で直すことも可能です。

簡単でも自分で直すのが不安な場合は、業者の力を借りましょう。修理が難しい場合は、無理せず専門家に依頼してください。

フリーダイヤル 0120-492-315 24時間365日受付/お見積り無料
上矢印アイコン